木のもつ安心感を体験に。初めてでも安全な木工キット
こんにちは!ふじもりです。
私は木の匂いをかぐと、中学生のときに授業で作った木製の風呂椅子を思い出します。切ったり削ったりして木材を初めて自分で加工したときに、木のさわやかな匂いやあたたかみのあるさわり心地などが強く印象に残ったからでしょうか。
もっと幼いころに体験していれば、木のおもちゃや公園に落ちている枝を五感をフルに使って楽しめたのかな〜と思います。しかし木工、特に工具を使ったものは小さい子供には難しいですよね…
そこで自然素材のぬくもりと安心感に焦点をあてたこんなクラフトキットをご紹介します。
ネジを差し込み、ヤスリで角を落とすだけ。ヤスリをかけながら表面の触り心地の変化を楽しみましょう。ネジを回せば鳥のさえずりの音が聞こえます♪
「木のスプーンヘッド、フォークヘッド」
ドリルで穴を開けて差し込むだけのスプーンヘッド、フォークヘッド。森からそのまま拾ってきたような柄が素敵です。
「くるくるタネ」
組み立てればカエデの種がくるくる落ちる仕組みがわかります。きれいに色を塗ってくるくる落ちる様子を楽しみましょう。
「ロボ木ー」
顔のパーツの配置や飾り付けなどでオリジナリティを出せるロボットのキットです。
ダボパーツを使用して組み立てるため、関節を動かすことができます。
安心して木工を楽しんだ後は、できたものを使ったり遊んだりすることで、道具としての木の良さにも気づくことができそうです!
酒井産業株式会社「自然体験キット」
0コメント