Yukimasa

記事一覧(10)

成人したこどもと飲みたい 達磨正宗「未来へ」

みなさんこんにちは、ふじもりです。今回は一見こどもとは関係なさそうな「お酒」のこども×グッドデザインを。お子様の生まれ年に買って、来たる記念日向けて寝かせておくのに最適。熟成のためのお酒造りとボトル構造を極めた達磨正宗「未来へ」 は家庭での熟成にこだわってデザインされたお酒です。成人祝にワインは難しい?私は前職はお酒の販売の仕事をしていました。記念日のギフトとして購入されるお客様によく聞かれたのが、「プレゼントをする方の生まれ年の○○年のワインってない?」というもの。たしかに、年の入ったお酒というとワインのイメージが強い方が多いと思います。しかしワインは年によってブドウの収穫量やできが違うので、○○年と入ったワインが手に入るか・それが美味しいかは絶対とは言い切れません。さらにどんなに高いワインでも、環境の変化で酸化してしまったり、コルクなどの匂いがついてしまうリスクがともないます。家庭での熟成にこだわった「未来へ」醸造された年がラベルに入っていることと、長い年月置いても安心して美味しく飲めることを両立したお酒ってなかなかないのです…。せっかくの記念日なら特別で美味しいお酒を飲みたいですよね。「未来へ」のラベルを見ると、贈る人と育てる人の名前が書き込めます。お酒も「育てる」ものだと思うとなんだかこどもと兄弟のようです。

ピーツリー再開します。

(プレイタイム東京のレポートを除くと)約1年ほど放置してたけど、そろそろ発信したいモードになってきたので再開します。発信する内容はこれまで通り「こどものあそび場をたのしくするグッドデザインなモノやコト」の紹介がメインになると思うけど、僕(Yuki)の個人的なアイデアのもとになるようなモノコトなんかもピックアップしていこうと思ってます。再開する理由としてもうひとつ、ピーツリーの活動拠点ができたということがあります。東京の多摩市にある J Smile 多摩八角堂 というスペースです。ここでは地域とのつながりを意識した様々なイベントや活動が行われているんですが、ピーツリーでも「こどもデザイン」をテーマに、なんか楽しいことができたらなあと考えています。そういったリアルな活動も発信していければいいなと。ちなみに、8月25日にモイベーカリーというパン屋さんの2周年記念パーティーでチキン料理の店をやります。「こどもデザイン」でも何でもないけど、僕(Yuki)が腕をふるうので、ご興味があれば遊びに来てください。(駅からちょっと遠いんだけど。。)というわけで、さらにディープに、リアルな活動も交えながら「こども」と「グッドデザイン」を発信してまいりますので、のんびりご期待ください。※これまでのP_TREEはこちらから。いずれ統合しなくちゃなんですが。。http://www.ptree.jp/